本文へ移動

化学品製造装置オペレーター/ナイロン製造課

求人情報

ナイロン樹脂の装置オペレーター(化学品製造装置の操作・管理)

求人公開日: 2025-02-03

職種化学品製造装置オペレーター/ナイロン製造課
雇用形態

正社員

募集内容
●ナイロン樹脂製造プラントで、装置の運転監視やメンテナンス業務になります。
●主に制御室での設備運転操作(遠隔モニターを使った機器の管理や監視)を行います。
●業務に慣れてこられたら、現場での軽作業(原料投入や製品の充填作業など)も担当していただきます。

◎充実した研修・教育体制あり。
◎未経験者でも安心してスタートできます。
 (変更の範囲)会社の定める業務
給与

月給 173,920249,600

a + b(固定残業代がある場合はa + b + c)
173,920円〜249,600円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。

基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
154,920円〜230,600円

定額的に支払われる手当(b)
食事手当 9,000円〜9,000円交代勤務手当 10,000円〜10,000円

固定残業代(c)
なし

その他の手当等付記事項(d)
家族手当:11500円(扶養家族2名以降:5000円/名)

その他(e)
家族手当:11500円(扶養家族2名以降:5000円/名)

月平均労働日数
22.2日

通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
49,190円

賃金締切日
固定(月末)

賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
25日

昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり8,500円〜(前年度実績)

賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無あり賞与(前年度実績)の回数年2回
賞与金額
計 4.68ヶ月分(前年度実績)

会社名(注)ハローワークに求職登録した方のみ公開
勤務地

新潟県 新潟市北区

◆マイカー通勤:可
駐車場の有無
あり

◆転勤の可能性:あり
転勤範囲
会社の定める勤務地(新潟市北区内)
雇用形態正社員
就業形態派遣・請負ではない
雇用期間雇用期間の定めなし
♦補足事項
└試用期間:あり
└期間:6ヶ月
└試用期間中の労働条件:同条件
労働時間◆就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
7時30分〜15時45分
就業時間2
15時30分〜21時45分
就業時間3
21時30分〜7時45分
就業時間に関する特記事項
3勤1休シフト制(月155.75h)

◆時間外労働時間
あり月平均時間外労働時間10時間
36協定における特別条項
なし

◆休憩時間
60分

◆年間休日数
98日

◆休日等
休日
その他
週休二日制
その他
その他
会社シフトカレンダーによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
応募に必要な内容◆年齢
年齢制限制限あり
年齢制限範囲:18歳〜35歳
年齢制限該当事由:キャリア形成
年齢制限の理由:*35歳以下の方を募集(長期勤続によるキャリア形成の為)

◆学歴:必須高校以上

◆必要な免許・資格
免許・資格不問
未経験の方も安心してご応募ください。
※乙種4類 危険物取扱者は入社後に会社支援のもと取得可能です。

◆必要な経験・知識・技能等
不問

◆必要なPCスキル
特になし
選考方法◆採用人数
1人(積極採用中)

◆募集理由
欠員補充

◆選考方法
面接(予定1回),書類選考,その他

◆選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後10日以内
面接選考結果通知
面接後10日以内

◆求職者への通知方法
電話,Eメール

◆選考日時等
随時

◆応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法郵送

◆応募書類の返戻
あり
福利厚生◆加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

◆退職金共済
加入

◆退職金制度
あり
勤続年数
2年以上

◆定年制
あり
定年年齢
一律 60歳

◆再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで

◆勤務延長
なし

◆入居可能住宅
単身用あり
遠距離通勤の独身者向け

◆利用可能託児施設
なし

◆労働組合
あり

◆就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり

◆育児休業取得実績
あり

◆介護休業取得実績
あり

◆看護休暇取得実績
あり

◆職務給制度
なし

◆復職制度
なし
備考●基本給(下限)は、高校新卒の場合です。経験等により優遇します。●未経験で入社し、活躍している社員が多数います。・有給消化率90%以上など、働きやすさが自慢の職場です。・通勤困難者には月1万円の社宅(家具家電付き)あり・健康診断:年2回(春・秋)・人間ドック/脳ドック補助制度(自己負担:千円未満/9、350円程度で受診可。尚、ニピイ加入の35歳以上が対象)・インフルエンザ補助制度・資格取得支援制度・永年勤続表彰(10年勤続の方に金一封※以後5年ごと)・リフレッシュ休暇・マイカー通勤用駐車場:有(無料)・福利厚生サービス:ニピイ加入*18歳以上の方を募集(労基法第61条年少者の深夜営業)*オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワークの紹介状不要)
TOPへ戻る